2025年6月6日の東京株式市場で、日経平均株価が前日比187円12銭高の3万7741円61銭となりました。この上昇はトランプ米大統領と中国の習近平国家主席による電話協議を背景としています。両首脳間でのレアアース輸出規制や関税政策に関する話し合いが行われ、2度目の閣僚級協議の早期開催も確認されました。この動きに投資家の期待が広がり、買いにつながりました。
しかし、市場は依然として慎重さを保っています。同日夜には重要な米雇用統計の発表があり、その後は様子見姿勢となりました。一方で、米国市場ではダウ工業株30種平均が前日比443ドル13セント高と上昇しました。5月の非農業部門雇用者数や平均時給は予想を上回り、失業率も市場予想通りでした。
これらの結果を受け、外国為替市場では円安・ドル高が進行しています。日本株においては自動車や機械といった輸出関連銘柄の買いが進んでいます。週初から底堅い展開が予想される一方で、トランプ大統領によるFRB議長への指名発言も相場に影響を与え得るでしょう。
また、国内では多くの企業の株主総会が開催され、特に注目を集めているのが12日のトヨタ自動車、13日のキーエンスとデンソーです。投資家にとって今週は多忙な日程が予想されます。